3週目終了

3週目終了。
今週は、途中からちょっとハードになってきた。今やってる内容は、俺はちょっと齧った程度しか知らないのだが、入社前から全部知ってるような人が2人くらいいて、その2人くらいの人だけがついていけて、残りの9割は、ちょっと無理、って感じだった。
まあ俺もぬるいとかなんとか抜かしてたので、これくらいがちょうどいいのかなあとも思ったが。
今の研修は、今やってる内容の技術知識が事前にある人とない人でグループ分けされてて、一番知ってる人たちのグループでやってるわけだが、そのせいで講師の人が我々を買いかぶっているのかどうかは知らないが、教え方が、最もよく知ってる人だけがついていけるくらいの感じになっていたというか。

俺は、なんとかついていけてるというか、ちょっとついていけていない感じで、入社早々、できる方のグループとはいえ、既に落ちこぼれはじめてる?と不安を覚えた。

個人的にはどうだろうか、ぬるいのはぬるいなりに楽でいいのだが、やはりこれくらいの方が張り合いがあっていいのかもしれない。でも大多数の人がついていけない内容ってのも、それはそれで集合教育としてどうかとは思うが。

研修

毎日書くのはそろそろ限界なので、これからは不定期で。

仕事と言うか、まだ研修しかやってない上に、毎日定時に帰れるわけだが、それでも以前よりも時間がない。

帰ったらだらーっと2chみたりだとかしてたらあっという間に0時になってしまい、結構何もできない。

毎日ニュースを見る時間もあまりないし、巡回してるBlogを読む時間もないし、最近の新技術とかに付いて行く時間がない。

まあ研修でも勉強してるわけだし、研修の中にも俺の知らないことはあるわけで、それはそれで勉強にはなるのだが、人と同じことやってても成長がないというか、同期でも既に俺よりできる人はいるわけで、このままでいいのだろうかと不安を覚える。

研修の内容が研修前から自分が知っている内容なら、かなり余裕を持てて、むしろ知ってるから時間の無駄だなあくらいに思いはするのだが、知らない内容を新たに研修で学んで、こんなことができるようになりましたー、って言っても、研修前から知ってた人はもっと知ってるわけだし、なんか皆と同時に、画一的にものを学ぶということにどうも抵抗を覚えてならない。受動的に人からものを教えられても、教えてる人以上にそれに詳しくなれるわけじゃないし。

しかし、技術教育の重要性みたいなものは、研修を受ける中で理解はできた。新入社員全員を、何も教育を施さずに野に放つのはさすがに危険すぎる…。ただ俺はもっと前に進みたいのに、ペースが制限されてるみたいなのに抵抗を覚えるってだけで。まあ一応、現状のレベルごとにクラス分けはされてるんだけど。

今はまだそれなりにできる方の人間ではあるのだが、これをずっと続けていくうちに、普通の技術者の中に埋没していくのが怖い。

3週目

もうそろそろ書くネタがないというか、特定が怖くて書きにくいというか。まあ適当にぼかして書く。

とりあえず、今日もまだ技術研修だが、研修の内容が変わった。今日もまだぬるい。出来る方の人だけ集めてるグループだから、同じこと思ってる人が多いと思う。まあ楽だからいいんだけど。

これで一日あたり1万貰ってると考えると、研修っておいしすぎるかもしれない。大学は金払って教えてもらってたのに、教えてもらいつつ金貰えるとかありえねえ。まあ2ヶ月の間だけだけど。

後、ゴールデンウィークは今年は10連休っぽい。社会人になったらまとまった休みなんかないものと思っていたので、正直驚いた。メーデーって素晴らしいシステムですね。

テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)

テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)を受けた。

午前。解答速報だと47/55で85.45%。まあこんなもんでしょう。ここで切られることはない。

午後I。90分、4問中3問選択。適当に1,3,4を選んだ。
午後I問1。Perlが出やがった。この試験はC++JavaPerlのいずれかのプログラムコードを含む問題が出題されるのだが、Perlはほとんどわからん。でもまあ、とりあえずは解けたかと。

午後I問3。ICカードを用いた認証?題意がつかみきれない問題がいくつかあった。まあとりあえず全部埋めた。

午後I問4。リモートアクセスシステム。証明書とか暗号とか認証とか、なんか問3とすげえ被ってる気が…これも題意がつかみきれなかったので、別の問に同じ解答をしてたり…でもとりあえずは全部埋めた。

午後II。120分、2問中1問選択。事例解析。

問1は、なんか「セキュリティ基本方針及び対策基準」とかいう堅苦しい文章を読むのが嫌だったのでさらっと回避。

問2は、またPerlかよ。でもまあ、問1よりましだと思って選択。SSLで暗号化したHTTPメールより、S/MIMEの方が安全だとか、S/MIMEで通知したWebサイトのアドレスにSSLでアクセスしてデータをダウンロードするだとか、そのためのPerlスクリプトが脆弱だとか、なんかそんな問題。

S/MIME周りの基礎用語とかBASE64の穴埋め問題は簡単。その他の長い文章書かせるところは、やはりこの手の試験のお約束というか、出題者が何を期待しているのかわからないのが難しい。

対策用問題集でも、「何故〜なのか?」という問に、「〜だから。」みたいな解答があって、そんなの当たり前じゃん!その前提の上で、何故そうなのか聞いてるんじゃないの?っていう、そんなんでいいの?と思わせる解答が正解だったりするし。

Perlのプログラムの問題は、ディレクトリトラバーサルと、ファイル名分割攻撃?みたいなの。前者は多分正解。後者については、2chとか見ると、Perlの文字列はNULL終端らしいので、リクエストにNULL文字を混ぜると文字列を分割できるというのが正解らしいが、俺はそんなことは知らん。

全体のまとめとしては、午前は8割以上なので間違いなく通る。午後Iは全部埋めたけど、できてるかどうかよくわからない。5割は多分できてる、6割できてるかもしれない、7割できてたらいいな、でも8割はないでしょ、といった感じで。午後IIも全部埋めたが、これもまた、できてるのかできてないのかよくわからない。感覚としては午後Iと同じくらいか?

昨年、ネットワークを受けたときと比べると、午前の出来も悪いし、午後の出来た感じも前より悪いかなと。午後はほんとにわからない。500点と言われても700点と言われても驚かない。

でもまあ、どっちかというと、やっぱり落ちてるよりは受かってる方かなとは思う。55%くらいの確率で受かってる気はする。

2週目4日目

今日も特に何も…。寝坊して遅刻しそうになったってことくらいでしょうか。といっても10分前には着いたんだけど。

明日配属先を決める面接があるのだが、話すことを全然考える気にならない。今の会社の最終面接も、話す内容を面接直前の10分くらいで考えたし…。